規      約


<名称>
第一条 ・協議会の名称は福島区ソフトボール協議会(以下協議会という)
第二条 ・協議会は福島区民及び福島区在勤者にソフトボールの普及・振興をは
 かり、ソフトボールを通じて会員相互の親睦を深め、もって健康で明るい
 地域社会つくりに寄与することを目的とする。
第三条 ・協議会は前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
 (1)協議会主催のソフトボール大会
 (2)ソフトボールの普及・振興ならびに技術向上
 (3)その他、本協議会の目的達成に必要なこと
第四条 ・協議会の事務局は、当番チーム責任者宅に置く。
.
<構成>
第五条 ・協議会は原則として福島区内のソフトボールチームで組織する。
第六条 ・新加盟チームは協議会運営会議にて加盟の承認を得る。
第七条 ・加盟チームがその都合により退会しようとするときは、その理由を記して
 当番チーム責任者に退会届けを提出する。
第八条 ・加盟チームの構成員の資格は、高校生を除く18歳以上とする。
第九条 ・協議会の運営にあたり次の役員ならびに会議を置く。
 (1)会長   1名
 (2)会計   1名
 (3)チーム責任者   1名(会長の応援)
 (4)協議会打合せ会議(以下運営会議)
    代表者(監督・キャプテン等)
第十条 ・会長は本協議会を代表し、協議会の業務を総括する。
・会計は本協議会の予算を管理・執行する。また、年度ことに打合せ会議
 にて報告を行う。
・協議会打合せ会議は本協議会運営に係わる事項を審議し、その執行を
 承認する。
第十一条 ・本協議会の当番チームの任期は1年とする。
 ただし、協議会は本協議会の役員としてふさわしくない行為があった場合
 又は特別な事情がある場合には、任期中であっても運営会議の議決に
 よりこれを解任することができる。
第十二条 ・運営会議は次のとおりとする。
 (1)各チームは毎月9日から15日の間にインターネットで河川敷グラウンド
    の抽選予約を行い、16日以降に抽選結果を得ることとする。
 (2)各チームの抽選結果は、運営会議前日までに遅滞なく当番チーム責任
    者に伝えることとする。
 (3)各チームのインターネット登録者は9名以上とする。
 (4)運営会議は当番チームの構成員にて運営する。
 (5)試合組み合わせ運営会議当日の欠席チームは、試合日程等について
    当番チームに全て任せる。
 (6)春・秋季リーグ戦終了後に納会を開催し、成績を発表する。
    (チーム間の親睦を兼ねた発表会とし、各チームから原則3名以上参加
    する。)
.
<表彰>
第十三条 ・リーグ戦終了後の納会にて表彰を行う。優勝チームには持ち回り優勝カップ
 を授与する。表彰賞金として優勝チームに¥20,000、2位¥10,000、
 3位¥5,000、4位以下のチームには¥3,000を授与する。
.
<会計>
第十四条 ・本協議会の経費は、加盟チームから会費を徴収し、春季、秋季リーグ各
 ¥20,000として年間¥40,000をもって充当する。
第十五条 ・本協議会の会計年度は、毎月3月1日に始まり2月末日で終わる。会計
 報告は3月の運営会議で行い、会計監査を受けるものとする。会計監査
 は原則として前年度の当番チーム責任者が行う。
.
<弔慰金・傷病見舞金>
第十六条 ・弔慰金及び傷病見舞金については以下のとおりとする。
・加盟チーム在籍者死亡の場合、弔慰金¥20,000とする。
・配偶者の場合¥10,000とする。
・在籍チーム本人の怪我での入院の場合¥10,000とする。
.
<補足>
第十七条 ・この規約に定めるもの(ローカルルール)のほか、本協議会の運営に関して
 必要な事項は、運営会議が別途定める。
第十八条 ・運営会議当番チームの運営順は下記のとおりとする。
 (1・野田SC)(2・上福島)(3・玉川)(4・大開)(5・海東)(6・野田中)(7・福島小)
 以下の休部4チームについては、リーグ戦参加が決まり次第、当番チームの
 運営に参加する。運営順はその都度運営会議で決定する。
 (鷺洲・海西・吉野・シャークス)
.
<ローカルルール>
1. 当日試合券は一番試合の審判チームが河川敷事務所に提出する。
2. 当日雨天及びグラウンド不良の場合、2時間前当日審判(責任)にて判断する。
ただし、9時開始の試合についてはグラウンド管理者出勤の都合により1時間前
になることもある。
3. 試合開始時間に対戦チームが遅れた場合、相手チームは最長10分は待つもの
とする。これを過ぎた場合は遅刻チームの不戦敗とする。
4. 打者及び走者は必ずヘルメットを着用する。
5. 野手の送球がグラウンドライン(ベンチに当った場合も含む)を越えた場合、
走者に1塁を与える。
6. 審判の判定に抗議する場合は、監督(又は代行)のみとする。
これに違反した場合、退場処分も有りうる。
7. 審判は必ず対戦チーム以外の他チームが行う。対戦チーム以外で出来ない
場合は当番チームが担当する。
8. 外野の垣根(フェンス)をゴロで越した場合は3塁打とし、跳ね返りはフリーとする。
垣根に入った場合は3塁打とする。
9. 本塁上の捕手の守備について、本塁上のクロスプレーの際には、怪我防止の為、
ホームベースのブロックはしないこととする。
10. DH2人制の導入
11. 女性及びシニア(60歳以上)の投手の場合
ホームベースからピッチングプレートまでの距離は13.11mとする。


<ローカルルール>10 DH制の追加        2010年3月
<ローカルルール>11 ピッチング距離の追加   2010年3月

最終更新日 2010年3月        
































inserted by FC2 system